包丁のお手入れ
包丁は、毎日のお手入れ次第で長くお使いいただけます。いつも気持ちよくお使いいただくためにも、ご使用後にはお手入れをおすすめします。
新しい包丁を使うとき
鋼の包丁にはさび止めニスが塗ってありますので、初めてお使いになる時には、まず洗剤と水でさび止めニスを洗い落としてください。
ふだんのお手入れ
-
洗 浄
使用前に一度洗っておきます。使用後は放置せず、すぐに洗剤または細かい粒子のクレンザーを使って汚れを落とします。刃と柄のつなぎ目部分は、汚れのたまりやすいところなので、しっかり洗います。表面に浮かんだ程度の小さなさびなら、大根の切れ端やスポンジを使い、クレンザーで丁寧に洗えば落とすことができます。
-
乾 燥
汚れを洗い流したら、乾いたふきんで、水気をよく拭き取ってください。水分が残っているとさびる原因になり、また柄の付け根は腐りやすくなります。
-
収 納
よく乾かして、湿気のない場所に収納します。刃を傷めないように、包丁差しに立てておきます。
たまにしか使わない包丁の保存
使用後、クレンザーで汚れを落とし、十分に乾燥させてから、庖丁お手入れ用油を全体に薄く塗り、乾いたふきんや新聞紙に包んで湿気のない引き出しにしまいます。長期間使用しないときは、ときどき出してコンディションを確かめ、油を塗り直してください。